ステレオインテグレーテッドアンプ / SU-G700

本機が操作を受け付けなくなった、正常に動作しなくなった

  • 各種安全装置が働いていることがあります。
    (1) 本体の[ ] を押し、電源を切る
    - 切れない場合は、電源コードをコンセントから抜き、約3分後再びコンセントに差し込んでください。
    (2) 本体の[ ] を押し、電源を入れる
    上記の操作を行っても操作できないときは、お買い上げの販売店にご相談ください。
  • リモコンが正しく働いていないこともあります。

再生中に「ブーン」という音がする

  • 接続ケーブルの近くに他の電気機器の電源コードや蛍光灯がありませんか。 他機器の電源を切るか、本機からできるだけ離してください。
  • 電源プラグを逆に差し換えてみてください。
  • テレビの近くなど磁気の強い場所では、音声の品質が影響を受ける場合があります。本機をそのような場所から離してみてください。
  • 通話中の携帯電話など、強度の高い電波を発する機器が近くにある場合、ノイズを出力する場合があります。

音声が正常に出力されない

  • 本機、または接続機器の音量を調整してください。
  • 接続方法は正しいですか。
  • スピーカーが正しく接続されているか確認してください。
  • スピーカーを接続し、アンプの出力信号を測定してください。
  • スピーカーのインピーダンスを確認してください。
  • 電源を切ってから接続し直してください。
  • 入力ソースを正しく選択してください。
  • 接続ケーブルのプラグは奥まで差し込んでください。
  • 音声の出力先の設定を確認してください。
    (「PRE OUT」を「On (Speaker:Off)」に設定している場合、本機のスピーカー出力端子に接続したスピーカーから音声は出力しません。)
  • ヘッドホンを接続している場合、スピーカーおよびPRE OUT端子から音声は出力しません。
  • マルチチャンネルのコンテンツの再生には対応していません。
  • 本機のデジタル音声入力端子は、リニア PCM 信号のみに対応しています。詳しくは接続機器の説明書をご確認ください。

音がひずむ

  • 現在、選択しているアナログ音声入力に応じて「Attenuator」を選び、アッテネーターを「On」にすると改善される場合があります。
  • LINE OUTから他の機器へ出力する音声にはアッテネーターの設定の効果はありません。

音量が勝手に変更される

  • 入力ソースを「MAIN IN」から「LINE2」、またはその他の入力ソースに切り替えるときに、現在の音量が以前に設定していた音量より大きい場合、音量が自動的に変更されます。(音量つまみが自動で動きます。)

電源が突然切れる

  • オートオフ機能が働いていませんか。
  • 本機には温度上昇による損傷を防ぐための保護回路が備わっています。長時間大きな音量で本機を使用すると、自動的に電源が切れる場合があります。温度が下がってから再度電源を「入」にしてください。(温度が下がるまで約3分かかります)

本機の設定が初期化される

  • ファームウェアを更新すると、本機の設定が初期化される場合があります。

PEAK POWER METERが動作しない

  • 以下の場合メーターは動作しません。
    - ヘッドホンを接続している場合
    - [DIMMER]を押してメーターのライトが消灯している場合
    - [MUTE]を押して消音している場合
    - 「PRE OUT」を「On(Speaker:Off)」に設定している場合

システム接続機能が働かない

  • システム接続ケーブルは、接続する機器に付属のものをお使いください。
  • システム接続ケーブルは、システム接続端子(CONTROL)に接続してください。
  • 「System Control」の設定を「Off」にしていると、システム接続機能は働きません。
  • システム接続ケーブルとオーディオケーブルで接続した端子と、「System Control」で設定した入力ソースが一致していることを確認してください。
  • Technics のシステム接続対応機器(ネットワークオーディオプレーヤーやコンパクトディスクプレーヤーなど)を接続してください。
  • システム接続対応機器については、こちらをご覧ください。

システム接続に対応している機器は?

  • 本機とTechnics のシステム接続対応機器を自動的に連動させて、リモコンで簡単に操作することができます。
    システム接続対応機器については、こちらをご覧ください。

PRE OUT設定について

  • PRE OUT端子および本機に接続したスピーカーからの音声出力を設定します。
    On: 本機のスピーカー出力端子とPRE OUT端子の両方から音声を出力します。
    On(Speaker:Off): 本機のスピーカー出力端子からは音声は出力せず、PRE OUT端子からのみ音声を出力します。
    Off: 本機のPRE OUT端子からは音声は出力せず、本機のスピーカー出力端子からのみ音声を出力します。
  • パワーアンプを接続しているときは、「On(Speaker:Off)」(定格出力:1V)に設定することをお勧めします。

PC

パソコンが本機を認識しない

  • 動作環境を確認してください。
  • パソコンを再起動して本機の電源を入れ直してから、USBケーブルを再度接続してください。
  • 本機と接続するパソコンのUSB端子を変更してください。
  • ご使用のパソコンがWindowsの場合は、専用ドライバーをインストールしてください。

リモコン

リモコン操作ができない

  • 電池が消耗している場合は電池を交換してください。
  • 本体の受信部とリモコンの間に障害物がありませんか。
  • 本機とリモコンのリモコンモードが異なっている場合は、リモコンのリモコンモードを本機と合わせてください。

本機のリモコン操作で他の機器が動作してしまう、他の機器のリモコンで本機が動作してしまう

  • 他の機器が干渉しないように、本機とリモコンのリモコンモードを変更してください。

表示窓

“ATTENTION : MAX Output Setting”

本機がメインアンプになり、音量の調整ができなくなります。
・ 接続したプリアンプの音量を少しずつ上げて調節してください。

“AUTO OFF”

本機の使用が約20分間ない場合、オートオフ機能が働き、電源が切れます。取り消すときは、[OK] などを押してください。

“Connect USB Device”

ファームウェアの更新に失敗しました。
・ ファームウェアの更新をやり直してください。

“Disconnect PHONES”

ヘッドホンを接続している状態では、出力補正機能(LAPC)が始まりません。
・ ヘッドホンを取り外してください。
・ 測定中および出力補正中にヘッドホンを接続すると、出力補正は中止されます。

“F□□”(“□”は数字を表しています)

異常が発生しました。(本システムは異常を検出すると、保護回路が働いて、電源を自動的に切る場合があります)
・ 著しい大音量で聴いていませんか。また、異常に暑い場所で使用していませんか。
・ しばらく待ってから再び電源を入れてください。(保護回路の動作が解除されます)
それでも同じ現象が起こる場合は、電源プラグを抜いてお買い上げの販売店にご相談ください。

“Load Fail”

接続したUSBデバイスにバージョンアップ用のファームウェアがありません。
・ バージョンアップ用のファームウェアをUSBデバイスにダウンロードしてください。

“No Device”

バージョンアップ用USBデバイスが接続されていません。
・ バージョンアップ用USBデバイスを本機に接続してください。

“Not Measured”

出力補正(LAPC)の出力信号の測定が実施されていません。
・ 出力信号の測定を行ってください。

“Not Valid”

操作された機能は現在使用できません。
・ 手順や設定を確かめてください。

“PHONES Connected”

ヘッドホンが接続されています。
・ 入力ソースが「MAIN IN」のときにヘッドホンを接続すると、本機のヘッドホン端子およびスピーカー端子から音声は出力しません。

“Signal Overflow”

アナログ音声入力端子に接続中の音がひずんでいる場合に表示されます。
・ 現在、選択しているアナログ音声入力に応じて「Attenuator」を選び、アッテネーターを「On」にしてください。

“U30 REM 1”, “U30 REM 2”

リモコンモードの設定が本機と合っていません。
・ リモコンモードを変更してください。

“Unlocked”

機器が接続していない状態で「COAX1」「COAX2」「OPT1」「OPT2」「PC」を選んでいます。
音声信号のサンプリング周波数などが正しく入力できていません。
・ 接続を確かめてください。
・ 再生可能なフォーマットについて(⇒取扱説明書)

“USB Over Current Error”

USBデバイスに過大な電流が流れるのを検出しました。(本機は、異常を検出すると、保護回路が働いて、電源を自動的に切る場合があります)
・ USBデバイスを本機から取り外して、接続をやり直してください。
・ 電源を切/入してください。

“VOLUME □□ OK”(“□”は数字を表しています)

入力ソースを「MAIN IN」から「LINE2」に切り換えるときに、切り換え後に設定される音量が表示されます。
・ 表示された音量を確認し、音量が大きい場合は調整してから、[OK] を押してください。

Back to top